top of page

7/24:宿題会&Summer Festival🎐

  • 得平 奏音
  • 2022年8月7日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!広報の得平です。


少し時間があいてしまいましたが夏のイベントの活動報告になります!


まずは通常プログラムの宿題会✍🏻

夏休みの宿題を持ってきていました。

みんな今日中にどこをやるべきか決めてから取り組んでいて、私たちも見習うべきところがありました、^^;





続きましては、英語かるた!

今回は「海」に関する単語のかるたをしました。

浮き輪、swim ring!?そのままやん!と鋭いツッコミを入れてくれる子、

coralの発音を頑張る子、

「俺年上やから」と、

同時に取ったかるたを譲ってくれる子、、、

心温まる時間になりました😚




続いては、宝探し!

(代表のはな、かなり頑張りました)

英語かるたが終わって、講堂には1枚の挑戦状が。

おてらに 7つの あんごうを かくした !?

どうやら「全部解くとお宝が貰える」らしい。

講堂を飛び出して謎解きの旅に出ます。(といっても、境内ですが笑)

暗号を解くスピードの早いことといったらもう、私たちの予想を大いに越えていました。


暗号を並べかえて、ようやく開いた宝箱にはお菓子や文房具(やワニさん)が!

1列に並んで順番に、欲しいお宝をゲットして宝探しは終了。



最後に、オリジナルの扇子作りをしました。

扇子自体は既製品を使い、そこに各々で柄を付けるという自由度の高い企画。

発案当初はローラーでコロコロすることだけを想定していましたが、花の準備と子どもたちの創造力でとってもバリエーションに富んだ扇子が完成✨

自分の扇子を作り終えたら

好みも考えながら家族のぶんを作る子や、

まったく系統の違う柄に飛び込む子もいて楽しい時間になりました😆




そして!別のブログにもなりますが、この日は神戸新聞の取材がありました。

神戸新聞の方々、いつも暖かいご支援と場所の提供をしてくださっている西方寺さん、そして保護者の方々には感謝の意を伝えきれません。ありがとうございました🙇🏻‍♀️



次回の活動は、

8月21日(日)14:00〜16:00 です!

お誘い合わせの上是非ご参加ください🎀


Comments


記事: Blog2 Post
bottom of page